本文へ移動
第52
回鹿沼さつき祭り
文章2
イベント情報
○令和5年5月27日(土)~6月5日(月) 9:00~17:00
○第1会場 鹿沼市花木センター(栃木県鹿沼市茂呂2086-1)
第2会場 JAかみつが鹿沼花木センター(栃木県鹿沼市奈佐原町584-1)
全国各地から選りすぐりの銘木約300点が展示される「さつき大展示会」を中心に、今年もさつきに関するコンテンツを盛りだくさんに開催いたします。
鹿沼さつき祭りYouTubeチャンネル
さつき大展示会の様子 Part1
第51回鹿沼さつき祭りの開会セレモニーやさつき大展示会の様子をご紹介しています。
さつき大展示会の様子 Part2
第51回鹿沼さつき祭りさつき大展示会において名誉賞等を受賞した作品をご紹介しています。
第51回鹿沼さつき祭り オープンセレモニー
さつき育成プログラムで育てたさつきの授与式
第51回鹿沼さつき祭り会場の様子
イベントの様子
鹿沼南高校 生徒による苗木配布
世界に拓くSATSUKI展示
鹿沼組子&椅子作り教室の様子
第51回鹿沼さつき祭り展示会入賞録
第51回鹿沼さつき祭り展示会入賞録
(2022-05-30 ・ 245KB)
第51回 鹿沼さつき祭り展示会 最高名誉賞他一覧
最高名誉賞
<内閣総理大臣賞>
「日光」 中盆栽の部1部 村上勝彦 千葉県成田市
最高名誉賞
<衆議院議長賞>
「日光」 創作の部3部 山口義昭 千葉県市原市
最高名誉賞
<参議院議長賞>
「愛花」 花の部 銘花中輪 小林正秋 茨城県筑西市
名誉賞
<衆議院副議長賞>
「若恵比須」 大盆栽の部2部 川島 浩 千葉県山武市
名誉賞
<参議院副議長賞>
「かみのやま小町」 花の部 銘花中輪 太田久光 青森県五所川原市
名誉賞
<総務大臣賞>
「日光」 創作の部1部 杉浦康之 千葉県市川市
名誉賞
<法務大臣賞>
「日の光」 花の部 銘花若木 小林正秋 茨城県筑西市
名誉賞
<文部科学大臣賞>
「上総紫」 創作の部5部 上田一雄 栃木県真岡市
名誉賞
<農林水産大臣賞>
「紫扇」 花の部 銘花大輪 小林正秋 茨城県筑西市
名誉賞
<環境大臣賞>
「上の山キリン」 小盆栽の部 佐藤孝喜 埼玉県三郷市
名誉賞
<農林水産副大臣賞>
「絆」 花の部 新花競技花3cmの部 山田孝一郎 栃木県真岡市
名誉賞
<農林水産副大臣賞>
「陽葵」 花の部 新花競技花2.5cmの部 室井光正 栃木県那須塩原市
名誉賞
<栃木県知事賞>
「星の輝」 盆養銘木の部4cmの部 木村信廣 埼玉県蓮田市
名誉賞
<栃木県議会議長賞>
「旭の光」 大盆栽の部1部 袁 一媛 埼玉県川口市
名誉賞
<鹿沼市長賞>
「金彩」 盆養銘木の部10㎝の部 小沼 博 千葉県野田市
名誉賞
鹿沼市議会議長賞
「愛国」 中盆栽の部2部 村上勝彦 千葉県成田市
名誉賞
鹿沼さつき祭実行委員会会長賞
「さくら」 花の部 銘花小 山下 茂 栃木県下野市
名誉賞
鹿沼さつき会会長賞
「優美の輝」 花の部 新花競技花2cmの部 山下 茂 栃木県下野市
新花大賞
農林水産生産局長賞
「牛若丸」
登録者 池端常雄
新花最優秀賞
鹿沼さつき祭り協力会長賞
「順天乙女」
登録者 禹 亨澤
歴代内閣総理大臣賞(最高名誉賞)受賞樹の紹介
1972年(昭和47年)に第1回鹿沼さつき展開催以来、2021年(令和3年)で第50回目を迎えることができました。これを記念し、過去の受賞樹を紹介いたします。鹿沼さつき祭りの歴史を感じていただけますと幸いです。
2001年 金采〔Kinsai〕石関仁
2002年 大盃〔Osakazuki〕岩澤治一
2003年 晃山〔Kozan〕山崎一郎
2004年 日光〔Nikko〕沼口源蔵
2005年 不二錦〔Fujinishiki〕青海正光
2006年 五光〔Goko〕行谷直久
2007年 大盃〔Osakazuki〕岩澤治一
2008年 晃山〔Kouzan〕石黒勝俊
2009年 光華〔Koka〕岩澤治一
2010年 晃山〔Kozan〕斎藤喜雄
2011年 秋田錦〔Akitanishiki〕山下登
2012年 錦川〔Nishikigawa〕熊田稔
2013年 大盃〔Osakazuki〕宇井基知雄
2014年 山の光〔Yama-no-Hikari〕山﨑一郎
2015年 紫竜の舞〔Shiryu-no-Mai〕小島昭一
2016年 光の司〔Hikari-no-Tsukasa〕押坂 璋
2017年 光華〔Koka〕岩澤治一
2018年 日光〔Nikko〕大森利子
2019年 光華〔Koka〕靍見トシ子
歴代新花大賞受賞樹のご紹介
2001年 吉祥天〔Kisshoten〕島田博靖
2002年 美和の舞〔Miwa-no-mai〕品川忠洋
2003年 夢未来〔Yumemirai〕岡田茂人
2004年 紫扇〔Shisen〕福田稔
2005年 絹の舞〔Kinu-no-mai〕橋本田鶴子
2006年 きらきら星〔Kirakiraboshi〕上野富作
2007年 はなびん〔Hanabin〕渋江昭男
2008年 貴晃の月〔Kiko-no-Tsuki〕永山忠義
2009年 ゆきと〔Yukito〕島田博靖
2010年 花舞鼓〔Hanamaiko〕池端常雄
2011年 綾桜〔Ayazakura〕池端常雄
2012年 紅秀峰〔Benishuho〕川口直義
2013年 萌〔Kizashi〕西澤良一
2014年 豊珠の月〔Hoju-no-Tsuki〕川口直義
2015年 優美姫〔Yubihime〕西澤三抄子
2016年 緋衣〔Higoromo〕西澤三抄子
2017年 立山キリン〔Tateyamakirin〕品川忠洋
2018年 黄花翠〔Okasui〕島田博靖
2019年 煌生〔Kosho〕川口珠江
鹿沼さつき祭り・市花さつき絵画コンクールのお知らせ
こちらのQRコードから詳細がご覧いただけます。
鹿沼さつき祭りの開催に伴い、恒例となる絵画コンクールを実施いたします。
「鹿沼さつき祭り」及び「市花さつき」を題材に絵画を描くことを推進し、さつきを愛し、郷土に誇りを持てる機会を創出することを目的とします。
詳しくは市ホームページまたは下記までお問合せください。
https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0509/info-0000007037-1.html
○鹿沼市観光交流課
TEL 0289-63-2188
会場案内
第1会場(鹿沼市花木センター)
〒322-0026 栃木県鹿沼市茂呂2086-1
TEL (0289)76-2310
営業時間 8:30~17:00
定休日 毎週木曜日
3月から6月および鹿沼さつき祭り期間中は無休
第2会場(JAかみつが鹿沼花木センター)
印刷
〒322-0528 栃木県鹿沼市奈佐原町584-1
TEL (0289)75-4987
営業時間 8:30~17:00
定休日 なし(お盆・年末年始は休み)
TOPへ戻る